陽射しが強くなってきましたね。
今日は、ちきりん愛用のオーバーサングラスの紹介です。
オーバーサングラスとは、眼鏡の上からかけられるサングラスです。
最近はメガネ愛用者も増えてますよね。
私も以前はコンタクトレンズを使ってましたが、ドライアイでもあり、また、メガネも安くなったので、最近はもっぱらメガネ生活です。
でもメガネだと、陽射しが強い外でもサングラスが使えないのが難でした。
度付きサングラスは高価だし、いったん度付きサングラスを掛けてでかけると、「一日中サングラス」の状態です。
でもオーバーサングラスなら、室内に入ったり夜になったらサングラスを外して普通のメガネですごし、再度明るいところに来たらサングラスをかける・・・という使い方ができます。
ということで実際にオーバーサングラスを試してみたら、思いの外、使いやすい商品を見つけたのでご紹介です。
私が使ってるのは、上記の AXE (アックス)というメーカーのもので、これがなかなか優れもの。
メリットをまとめると・・・
★ 眩しくないだけでなく、目にもいいです
強い紫外線は白内障など目の病気の原因でもあります。
こちらは UV400 プロテクションで安心。かつ偏光グラスでもあるので、水面や雪面が目の前に広がるシーンでもギラツキがありません。
ちなみに、単にレンズが黒くて、UVプロテクションになってない(安物の)サングラスを使うと、目が開いて余計に紫外線を取り込んでしまい危険が増すので、
サングラスを使うときは(これにかかわらず)きちんと UVプロテクション機能のあるものを選びましょう。
★ しっかりフィットし、無用にデカくありません
1000円くらいのおもちゃみたいなサングラスと違って、かなりしっかりした作りです。
また、オーバーサングラスって大きな物が多くて鬱陶しいのですが、このメーカーならメガネの幅に併せて 602, 604, 605とサイズ違いがあり、無用に大きなものを掛けなくていいので、ゴツくなりません。
※ 602は顔の小さな女性向き。604が普通。605が男性向き、顔やメガネの横幅の広い人向きです。
フレーム自体が曲面的な作りになっているのと、耳にかける部分を曲げて調節できるようになってるので、フィット感もとてもよいです。
デザインもまあまあ OK なんじゃないでしょうか。
色は、
・ブラウン (フレームもレンズもブラウン系)
・グラデーションスモーク (フレームが黒からグレー、レンズはグレー系)
・ブラックダークスモーク(フレームが黒、レンズはグレー系)
の 3タイプがあるみたいですが、サイズ×色ですべての在庫が揃っているお店は多くありません。
こちらは男性用(というか、顔、もしくはメガネの横幅が広い方向けの) 605 P へのアマゾンリンク ↓
↓
ツルの付け根の幅も太いので、中にかけている普通のメガネのツルを隠してくれます。
また、上部にも(ヒサシのように)折り曲がった部分があり、下にかけているメガネの上から覆うような形になっているため、上からの光も入りにくいし、花粉も入りにくいです。
ちなみに目の前で話している人には「オーバーサングラスだね」とわかりますが、写真をとって後から見ても、多分わかりません。
オーバーサングラスには安いものもたくさんあります。
が、「お面?」っていうくらい大きい上に、柄や前面のラインが直線的で(上下の写真と比べてみてね)フィット感がまったくよくありませんでした。
また安い商品はレンズ周りのフレームと柄をすべて同じ素材で作ってます。
このため特に耳にかかる、柄の先の部分が硬い素材でできていて掛け心地がイマイチです。
私が私が使っているのは AXE SG604 という品番の商品で、下記の、茶色フレームにローズ色レンズです(色は黒もあります)。
普通のサングラスよりは大きいですが、今までの「いかにも!」な大きさではないところが気に入ってます。
AXE(アックス) オーバーグラス SG-604P 偏光レンズ GSM
- 発売日: 2012/12/10
- メディア: スポーツ用品
人がかけている写真や細かいサイズなど、買うのに参考にできる情報は、アマゾンより楽天のお店のほうが圧倒的に豊富なので、アマゾンで買う方も、事前に下記ページで詳細を確認されるのがいいと思います。
サングラスが特に重宝するのは、
・海やプールにいくとき
・ゴルフをするとき
・ジョギングやウォーキングのとき(ただし、激しく動くスポーツには不向きです)
・雪山や流氷を見に行くようなとき
・運転するとき
だと思いますが、
最近は夏になると陽射しが半端じゃ無いので、私は日常の買い物とかでも使っています。
旅行などに持っていく場合、ぴったり合うケースは二種類あって、いずれもちょっと押されたくらいでは凹まない丈夫な作りです。
こちらは 604用かな。コンパクトな造りです。
↓
こちらは 605もすっぽり入る専用ケース。かなりゴロンとしてて大きいので、日常用には大きすぎるかも。
でもすごく丈夫なので、このケースに入れれば、スーツケースにいれて飛行機に預けても問題ありません。リゾート地に行く時などには便利です。
↓(アマゾンリンク)
AXE(アックス) サングラス用 ケース サングラスケース AX-30
- メディア: スポーツ用品
サイズが 602でいい人は、こちらがお得。ケース付きで格安です。
↓
あとは・・サングラスのストラップにも可愛い物が増えてて嬉しいですね。掛け外しの多い人、サングラスをアタマに掛けたくない人、モノを失くしやすい人にオススメです。
アマゾンのオーバーサングラスの検索結果ページにもいろいろ載っているので、関心のある方はレジャーシーズン前にぜひどうぞ!